2016年12月31日

Future Earth 国際コデザインワークショップ 「持続可能な開発目標(SDGs)のための地球観測-アジアの都市」

2017年1月16日~18日、東京大学サステイナビリティ学連携研究機構(IR3S)の主催により、「持続可能な開発目標(SDGs)のための地球観測 -アジアの都市」についての国際ワークショップが開催されます。本ワークショップにおいてDIASは、「DIAS as a Platform for Engagement」と題して分科会を担当します。

ワークショップの詳細、お申込みは、IR3Sのイベント公式ページをご覧ください。

 

分科会企画 “DIAS as a Platform for Engagement”

セッション責任者: 東京大学 地球観測データ統融合連携研究機構・特任准教授 川崎 昭如
使用言語: 英語(日本語通訳なし)

 

分科会プログラム

1月16日(月)
14:15-16:30
DIASによる学際研究(学究・国内・ドメイン)

Towards monitoring and predicting mega-droughts -A model-data integration approach-
理化学研究所 計算科学研究機構 データ同化研究チーム・特別研究員 澤田洋平

Data integration and analysis for extreme weather events - a case study on "Digital Typhoon"
国立情報学研究所 コンテンツ科学研究系・准教授 北本 朝展

Collaborative citizen science on biodiversity
中央大学 人間総合理工学科・教授 鷲谷 いづみ

Environmental data and socio-cultural anthropology: Experimentation in mediating scales and domains
大阪大学 人間科学研究科・准教授 森田 敦郎

Micro geodata and human flow dynamics
東京大学 空間情報科学研究センター・教授 柴崎 亮介
1月17日(火)
10:35-12:00
DIASによる学際研究(海外・連携・教育)

Sustainable food production in the 21st century
東京大学 農学生命科学研究科・教授 二宮 正士

Metadata management in DIAS and the collaboration with GEO through metadata exchange
京都大学 情報学研究科 社会情報学専攻・助教 清水 敏之

Connecting earth observation and health event in developing countries
東京大学 医学部 健康総合科学科・教授 渡辺 知保

Promotion of DIAS use for sustainable water solutions
東京大学 工学系研究科・助教 Petra Koudelova
1月17日(火)
14:45-16:15
DIASによる超学際(国際機関連携・ビジネス連携)

Bringing DIAS into business world, bringing business into DIAS World"
リモート・センシング技術センター(RESTEC)・常務理事 井上 準二

Expanding DIAS activities into a private sector
三菱総合研究所 科学・安全事業本部 文屋 信太郎

Enhanced reservoir operations by DIAS and expectation from the business side
日本工営株式会社 中央研究所 中村 茂

Data for development, expectation for DIAS
国際協力機構(JICA)研究所・主任研究員 竹内博史

Expectation from Future Earth
Future Earth Mario Hernandez